全人類のみなさま、こんにちは。makkyoです。
今日は久しぶりに、最近我が家で変化があった事を記事にしてみました。
そう、題の通り、学習用机を購入したんです!
ご家庭で学習机の必要性に悩んだ方、悩んでおられる方いらっしゃるのではないでしょうか?
まさに我が家でも必要性に疑問を持っていました。
長女の机に関しては、小学校入学と同時に買い、
きっとこれで勉強してくれる、そう思っていました。
よくある高額な学習机を購入しましたが、結果・・・まあ小学生だと物置きになりますよね。
そのとばっちりを受けて次女の方はこれまで学習机の購入はせず、
リビングでの学習を習慣化させました。
そして、ついに次女(中1娘)も学習机が欲しくなったようで、お願いされました。
娘にお願いされると、・・・買うしかないですよね~(#^^#)
中学生になると、よくある高額な机を逆に嫌がってくれるので、
一緒にネットで探したり、ホームセンターを回ってたどりついたのが、
今回の学習机と照明器具です。
![](https://hobby-izumocity.com/wp-content/uploads/2020/08/desk.jpg)
![](https://hobby-izumocity.com/wp-content/uploads/2020/08/led2jpg.jpg)
商品の使い勝手も一緒に解説していこうと思います。
まずは机の方から。
ホームセンターコーナンで購入してまいりました。
価格は、
机:約6,000円
LED:約2,000円
Amazonでも似たような机の商品が売れていましたね。
気が向きましたら探してみてください。
色も何種類かあって、子供は写真のような木の柄が好きみたいだったので、こちらを購入しました。
大人向けな、黒で統一されたものなどもあったので、
子供向けというわけでもなく、誰でも使えるような感じがしました。
カタカタするような不安定感はないです。
組み立ても子供が一人でできるくらい簡単でしたので、そう難しくはないと思います。
注意する事としては、最後に大人が増し締めしてあげないと心配。
LEDはホームセンターでいろいろ触ってみましたが、低価格の割に明るい。
明るさが3段階で調整ができる上、角度が自由に変えれるので、そこそこ使いやすそうです。
高いものを選べば、やはり違いますが、この価格帯ならお得な感じがします。
そして、次女には本当に悪かったですが、このタイミングで購入できてよかったと思っています。
「だって、5万円近くする高価な机よりはるかにコスパが良いんだもん!」
本人も満足しているみたいなので、検討されている方は是非参考にしてみてください。
そして、最後に、致命的なミスをしていました。
画像に映ってないものがありますよね?
そうです!椅子がない!!
![](https://hobby-izumocity.com/wp-content/uploads/2020/08/odoroki-1024x682.jpg)
とりあえず今はバランスボールが椅子の代わりになっています笑
また調べて買う事にします。
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。